SPFとは、Sun Protection Factor
(サン・プロテクション・ファクター)の略です。
紫外線防止効果を示した指数で、日本では「SPF50」が最高値
というのは知っていますね。
でも、海外では、紫外線対策に「SPF50」はあまり意味がないと
されています。
SPF値とは、紫外線を浴びた時に肌の赤みなどが出来るまでの時間をどれくらい長く
延ばせるかを示した値です。
延ばせるかを示した値です。
SPF値で延長できる日焼け止め効果
- SPF1・・・・約20分
- SPF2・・・・約40分
- SPF30・・・約600分
- SPF50・・・約1000分
SPF値が高いほど、紫外線によるダメージを受ける時間を長く延ばしてくれるのですが
SPF50だと16時間以上の効果が続きます。
しかし、実際に日照時間などを考えると、そこまで長い時間対応が必要なのでしょうか?
海外では、SPF30が最も現実的ということで、SPF50の日焼け止めすら売っていないのです。
それよりも実際に日焼け止めを使う状況を考えると、 汗で流れたり、水遊びなどで流れて
しまうので、防水性(ウォタープルーフ)の日焼け止めを選ぶほうが有効的です。
それよりも実際に日焼け止めを使う状況を考えると、 汗で流れたり、水遊びなどで流れて
しまうので、防水性(ウォタープルーフ)の日焼け止めを選ぶほうが有効的です。
それでも、紫外線防止策は春からは、日常的に行う必要がありますね。
夏になると日差しが強いので、日焼け止め=サンスクリーン・ローションをこまめに塗りなおしたり
屋外では帽子を被り、できる限り肌を露出しないことが必要です。